※出版物の二次的使用についてはこちら
A: 「LL(えるえる)」とは、スウェーデン語(ご)の「Lättläst」(レットレースト)の略(りゃく)です。つまり「LLブック(えるえるぶっく)」とは、誰(だれ)もが読書(どくしょ)を楽(たの)しめるように工夫(くふう)してつくられた、「やさしく読(よ)みやすい本(ほん)」のことを指(さ)します。
A:外国(がいこく)にルーツのある方(かた)や、知的障害(ちてきしょうがい)のある方(かた)、認知症(にんちしょう)のある高齢者(こうれいしゃ)をはじめ「やさしく読(よ)みやすい本(ほん)」を必要(ひつよう)としているすべての方(かた)を対象(たいしょう)としています。
A:分(わ)かち書(が)き(文章(ぶんしょう)を単語(たんご)ごとに分(わ)けて書(か)くこと)にする、絵記号(えきごう)(ピクトグラム)をつける、「もし」などの仮定(かてい)や抽象的(ちゅうしょうてき)な表現(ひょうげん)を避(さ)ける、時系列(じけいれつ)に沿(そ)うようにするなどの工夫(くふう)をしています。
A:その本(ほん)のテーマから想定(そうてい)される読者(どくしゃ)にとって読(よ)みやすくするため、表現(ひょうげん)も内容(ないよう)に合(あ)わせて変(か)えるようにしています。写真(しゃしん)のみで文章(ぶんしょう)が無(な)い本(ほん)も有(あ)れば、50ページ以上(いじょう)で長(なが)い文章(ぶんしょう)があるものもあります。ピクトグラムも必(かなら)ずあるわけではなく、必要(ひつよう)に応(おう)じて付(つ)けています。
A:JISの絵記号(えきごう)を使(つか)うこともありますが、無(な)い物(もの)も多(おお)いため、新(あたら)しく作(つく)ることもあります。また、同(おな)じ単語(たんご)を示(しめ)したピクトグラムがあっても、文脈(ぶんみゃく)によってはかえって混乱(こんらん)させてしまい、解(わか)りにくくなることもあるので、統一規格(とういつきかく)にするのは難(むずか)しいと考(かんが)えています。
A:LLブック(えるえるぶっく)と絵本(えほん)では対象年齢(たいしょうねんれい)が異(こと)なります。LLブック(えるえるぶっく)も、読(よ)みやすくするために絵(え)や写真(しゃしん)が入(はい)ることが多(おお)いですが、主(おも)に中学生以上(ちゅうがくせいいじょう)を対象(たいしょう)としています。仕事(しごと)や趣味(しゅみ)、恋愛(れんあい)など、絵本(えほん)では扱(あつか)うことの少(すく)ない、大人(おとな)の読者(どくしゃ)の興味(きょうみ)に合(あ)わせた内容(ないよう)の発行(はっこう)を予定(よてい)しています。
A:埼玉福祉会(さいたまふくしかい)の出版(しゅっぱん)するLLブック(えるえるぶっく)は、下記の通販(つうはん)サイトから買(か)うことができます。 <ブックカバーjp楽天店(らくてんてん)>https://item.rakuten.co.jp/bookcover/c/0000000640/ <ブックカバーjpYahoo!店(やふーてん)>https://store.shopping.yahoo.co.jp/book-cover/lla5d6a5c3.html <Amazon(あまぞん)>https://www.amazon.co.jp/stores/page/741276AD-EFB9-4518-86FB-5283FB34D5B1 <サイフクオンライン(直営(ちょくえい)サイト)>https://www.bookcover.jp/shopbrand/ct925/
A:埼玉福祉会(さいたまふくしかい)は社会福祉法人(しゃかいふくしほうじん)として、障害者(しょうがいしゃ)が自(みずか)らのことを自分(じぶん)で決(き)められる、自己決定権(じこけっていけん)を守(まも)るための環境(かんきょう)づくりを行(おこな)っており、その一環(いっかん)にLLブック(えるえるぶっく)の出版(しゅっぱん)があります。LLブック(えるえるぶっく)などを通(つう)じて知識(ちしき)を身(み)につけ、障害者一人一人(しょうがいしゃひとりひとり)がスキルアップすることで、本人(ほんにん)もより良(よ)く暮(く)らすことができ、ひいては福祉予算(ふくしよさん)の削減(さくげん)にもつながると考(かんが)えています。
A:現状(げんじょう)はLLブック(えるえるぶっく)の数(かず)が少(すく)ないので、混配(こんぱい)では他(ほか)の本(ほん)に埋(う)もれてしまい、探(さが)しにくくなってしまいます。コーナーを作(つく)って別置(べっち)することをおすすめ致(いた)します。埼玉福祉会(さいたまふくしかい)では、コーナーづくりに役立(やくだ)つパネルサインの無料配布(むりょうはいふ)も行(おこな)っていますのでご覧(らん)ください。
A:障害者差別解消法(しょうがいしゃさべつかいしょうほう)では、国(くに)・地方公共団体(ちほうこうきょうだんたい)(公立(こうりつ)の図書館(としょかん)や学校(がっこう)を含(ふく)む)において、「合理的配慮(ごうりてきはいりょ)の提供義務(ていきょうぎむ)」が課(か)せられています。合理的配慮(ごうりてきはいりょ)とは、「社会(しゃかい)の中(なか)にあるバリアを取(と)り除(のぞ)くことを求(もと)められたときに、過度(かど)な負担(ふたん)にならない範囲(はんい)で対応(たいおう)すること」で、学校図書館(がっこうとしょかん)にLLブック(えるえるぶっく)や大活字本(だいかつじぼん)、DAISY図書(でいじーとしょ)やオーディオブックを用意(ようい)することも、その一つ(ひとつ)です。また、これらの資料(しりょう)の整備(せいび)は、文科省(もんかしょう)の「学校図書館(がっこうとしょかん)ガイドライン」でも推奨(すいしょう)されています。