仕事に行ってきます プラス 〔4〕
まだまだ学びたい
大人気『仕事に行ってきます』から生まれた新シリーズです!
『仕事に行ってきます プラス』
●仕事を続けるためのコツを、沢山の事例を交えてご紹介!
●イラストやピクトグラムをつかって解りやすく解説します
第4弾は、学びついてのお話です。
「新しいことを知るって、ワクワク」
誰でも、いくつになっても、新しいことを学ぶのは楽しいもの。
特別支援学校の高等部を卒業して、すぐに就職を選ばず、「専攻科」で学びんでから、仕事をはじめたある女性を紹介。就職後もダンスやピアノなど、自分の好きなことを学び続けています。
---------------------------------------------------------------------------------
【目次】
学び、いろいろ p4
歩美さんの場合 p11
歩美さんが通った「専攻科」 p45
---------------------------------------------------------------------------------
著者 | 季刊『コトノネ』編集部 |
編集企画・文 | 里見喜久夫 平松郁 |
デザイン&イラスト | 小俣裕人 |
写真 | オザキマサキ |
協力 | 馬場理恵子、はま寿司鳥取千代水店、イオンモール鳥取北 |
監修 | 國本真吾 原智彦 野口武悟 |
発行日 | 2025/3/25 |
ISBN | 978-4-86596-691-6 |
発行元 | 社会福祉法人埼玉福祉会 |
サイズ | 153×216×9mm |
ページ数 | 56P |
【仕事に行ってきますシリーズとは】
●「仕事のある暮らし」を伝えます
仕事だけを切り取るのではなく、朝起きてから寝るまでの、実際に働いている人の1日を、時間の流れを追って紹介します。抽象的ではなく、具体的に、「はたらく」ことで起きる出来事を伝えます。
●「好き」から、仕事に関心を
職種を「興味・関心」でジャンル分け。自分の「好き」から本を手に取ってもらえるように工夫。
●ご家族、支援者向けのページも
その仕事につくには、どうしたらいいのか。サポートする周りの方への情報も、掲載しています。
※詳しくはこちらをご覧ください
→
仕事に行ってきますシリーズとは
<シリーズ監修 野口 武悟>
専修大学文学部・大学院法学研究科教授、放送大学客員教授。
現在、日本子どもの本研究会(JASCL)会長、神奈川県小田原市図書館協議会副委員長、茨城県守谷市図書館協議会副委員長なども務める。
専門は、図書館情報学、特別支援教育など。